2014年4月アーカイブ

CO2入門の出欠席の件

最近、CO2入門の授業において、カードを通しているのに、出席になっていないという質問がよくあります。われわれは授業に出席し提出したレポートで成績評価を行います。言い方を代えれば、レポート提出によって出席が確定する訳です。すなわち、レポート提出イコール出席です。したがって、心配される必要はありません。それでも、気になる人は教務課に行って出欠席の修正の用紙をもらってきてください。

4/26 CO2入門 ヴェルデ 田野島さん

第3回目4/26のCO2入門は、厚木市で人工土壌のベンチャー企業であるヴェルデの田野島さんをお招きし、土の話しをしていただきました。人間にとって必要なミネラルに土壌は大切な役割をしていることを中心に、近代農業の危うさ、日本の食糧自給率の低さ、ヴェルデ流の植物工場など、日頃とくに若い人たちが目を向けない内容で印象に残るお話しでした。本CO2プロジェクトも環境はもちろんですが、今後食と水が我々の生活にとって重要なテーマになると考えており、若い人たちに真剣に考えてもらいたいとの思いから、3年ほど前から植物工場とか水に関するテーマをプロジェクトのテーマの中に積極的に取り入れています。

DSCF5729.JPGDSCF5736.JPG

4/19、4/20 厚木市みどりの祭り

4/19,4/20、厚木市みどりの祭りが厚木市中央公園で開催されました。天候は快晴という訳には行きませんでしたが、19日にちょっと雨がぱらついた程度で無事終了しました。多くの市民の方が来られ、大変な賑わいでした。お蔭様で、われわれのブースにも声をかけていただき、エコについていろいろお話しをすることができました。我々の活動に関心がお有りでしたら、ご遠慮なくエコの疑問等で接点を持てればと思っています。

 

IMG_0747.JPGIMG_0746.JPGIMG_0754.JPGIMG_0796.JPG

4/19CO2入門

IMG_0717.JPG第2回目のCO2入門は「資源とごみ、リサイクル、温暖化への厚木市の取り組み」についてお話しいただきました。とくに本学に入学して一人住まいとなった学生さんにとってごみの出し方はすぐに役に立つ必要な情報であったかと思います。

 

今回お話しいただいた講師のお名前ととタイトルは

●資源とごみの正しい出し方  

    環境農政部環境事業課 副主幹 井上和仁さん

●廃油回収リサイクルの仕組み

    株式会社 鈴木油脂 環境事業部 営業課長 坂本和久さん

●地球温暖化対策と厚木市の取組

    環境農政部環境政策課 副主幹 向山宏和さん 

でした。

 

講師の皆さんそして厚木農政部の皆さん、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

 

IMG_0687.JPG

IMG_0698.JPG

 

CO2入門の予定

明日よりCO2入門が始まります.履修学生の皆さんは,遅刻などせず出席しましょう.
4/19,厚木市環境農政部より講師3名
4/26,ヴェルデ(人工土壌の会社)の田之島様
5/10,V科藤澤先生
5/17,動物写真家の園原様
5/24,あつぎ環境市民の会の狩野様
5/31以降は,本学の教員が講義を行います.
担当,M科今井(C2-W407室)より.

第40回厚木市緑のまつり(2014年4月19日?20日、厚木中央公園)にCO2プロジェクトが出展参加します。このイベントに来られることがありましたら、のぞいてみてください。

 

以上

4/19 CO2入門

4/11(土)に第1回のCO2入門で全体の教育プログラムおよびこのCO2入門のガイダンスを行いました。第2回から入門としての授業が始まります。

第1回目に出席していなくても第2回目から受講できますので、関心のある学生さんは是非出席してください。全国にも例のない本学独自の教育プログラムです。従来の学科型の授業では修得の難しい教育効果を狙っています。是非受けてみてください。

第2回目は、厚木市の環境農政部のご協力を得て、以下の内容をお話しいただきます。

タイトル・講師

●資源とごみの正しい出し方(20分)  環境農政部環境事業課 副主幹 井上和仁

●廃油回収リサイクルの仕組み(20分) 株式会社 鈴木油脂 環境事業部 営業課長 坂本和久 

●地球温暖化対策と厚木市の取組(30分) 環境農政部環境政策課 副主幹 向山宏和

 

以上 

 

 

 

CO2と最前線

この科目は、金曜日5限1406教室で行います。4/11(金)にガイダンスを行いましたが、ガイダンスを受けなくても受講できます。この科目は、各業界での環境への取り組み、最先端技術についてどの学科の学生が受けてもわかるように、わかりやすく説明してもらえることになっています。将来の進路を決めるのにも役に立つかと思います。詳細は、M科今井先生にお尋ねください。

第1回(4/18) 「厨房機器とその省エネ・環境問題」株式会社ウエテック研究所 代表取締役 上岡章男氏

 

以上

環境と新エネルギー

環境と新エネルギーは火曜日5限1308教室で行います。担当はE科板子先生とM科矢田先生です。詳細は、両先生にお尋ねください。4/15から授業開始です。

 

以上

昨年度CO2プロジェクト1、2、3履修者に対して

昨年度、CO2プロジェクト1、2,3を履修者に成果集をお渡ししますので、都合の良いときに、M科今井先生、高橋肇先生、鳴海のところへ来てください。

以上

CO2プロジェクト2 ガイダンス

4/15(火)5限16:40~ E3-102でCO2プロジェクト2の説明会を行います。プロジェクト1を履修していなくても履修できますので、関心のある人は奮って出席してください。ここで、テーマを決める予定です。当日都合の悪い人は、連絡ください。B科飯田先生、M科今井先生、鳴海

以上、またプロジェクト1を履修した人は成果集を渡します。

4/2に新入生にCO2全体説明会

さくら満開の4/2に新体育館において新入生に対して、CO2教育プログラムの全体説明会を行いました。写真のように多くの新入生が出席してくれました。新体育館ではプロジェクターが使用できるようになり、C科の斎藤先生が早速プロジェクターを使って説明していただきました。この教育プログラムは本学独自の物であり、従来の学科独立の教育では得られない教育効果が期待できますので、是非履修してください。

sakura201403.JPG__ 3.JPG_sakura201401.JPG__ 2.JPG__ 5.JPG__ 1.JPG