イベント案内

Stop the CO2 入門 ガイダンスのご案内

今年度のStop the CO2入門のガイダンスを以下の日程で実施いたします.
環境問題に興味のある新入生はぜひご参加ください.

 日 時 : 4月14日(土) 11:10?12:20
 場 所 : K3-3404
 内 容 : 科目概要,スケジュール,履修希望者調査,簡単なアンケート など

                                   以 上

5/14,15 厚木市緑のまつりに参加

5/14(土),5/15(日)の両日,厚木市中央公園で行われる「第42回厚木市緑のまつり」に本教育プログラムとECO推進チーム「みどり」が参加します。お時間のある方は,覗いてみて下さい。

第40回厚木市緑のまつり(2014年4月19日?20日、厚木中央公園)にCO2プロジェクトが出展参加します。このイベントに来られることがありましたら、のぞいてみてください。

 

以上

「エコの疑問」の募集を始めました。

今年も6月1日から8月31日まで「エコの疑問」の募集を始めました。皆さんの生活の中の疑問をCO2プロジェクト1(1年生)の中でテーマとして取り上げ、調査・研究します。どんな疑問でも構いませんので、ご遠慮なく応募ください。お待ちしています。

http://www.kait.jp/stc_gimon/

をクリックして、お進みください。

学園祭でCO2プロジェクト主催のエコカフェオープン

11月5日,6日は本学の学園祭です.CO2プロジェクトでもC2号館E310室でエコカフェをオープンしています.いままで実施したプロジェクトのポスター展示のほか簡単単な実験もできます.コーヒー,ドリンク,お菓子を用意していますので,お気軽お立ち寄りください.お待ちしています.

8月23日(火)地域の小学生を対象にソーラークッカー体験授業を行いました.当日の朝は雨.10時30分から雨バージョンの簡単な授業を始めていると,どんどん青空が見え始めました.急遽計画を変更し,あさがおというソーラークッカーキットを使って,ソーラークッカーを制作しました.その間,おやぴかという直径120cmの反射鏡型のソーラークッカーを持ち出し,ホットケーキとポップコーンを料理しました.日射量も700~850W/m2とソーラークッカーを行うには十分な日射量でした.太陽の味のホットケーキはおいしかったようです.生徒さんの制作したソーラクッカーには空き缶に卵を入れ,ゆで卵に挑戦しました.午後の部のものつくり体験が終了してから,卵をとりだし,ゆで卵を味わいました.皆さん,おししそうに食べていました.日頃気にも留めない太陽エネルギーを使って,簡単に料理もできることを体験し,太陽エネルギーのすごさを実感できたことと思います.

 

コピーDSC_0199.JPGコピーDSC_0208.JPG

 

 

 

 

 

 

コピー DSC_0221.JPG

コピーDSC_0216.JPG

 

 

 

 

 

 

コピー DSC_0224.JPGコピー DSC_0228.JPG

 

 

 

 

 

「自然エネルギーの利用」と題した厚木高校とのSSPが、7月20日、8月2日、8月3日と行われました。内容は、手軽な自然エネルギーの利用として、ソーラークッカーを選び、ソーラークッカーの制作を通して太陽熱エネルギーの利用を考えるための基本的な知識を学ぼうというものです。7月20日は、厚木高校へ出向いての事前授業、8月2日は本学においてソーラークッカーの制作、8月3日は制作したソーラークッカーの性能評価の予定で計画されていました。しかし、梅雨明けはしたものの梅雨を思わせるようなどんよりした天候で、性能評価をするには至りませんでした。制作には、厚木高校から7名の1,2年生が参加され、熱心に取り組んでくれました。ソーラークッカーは3つのグループに分かれ、それぞれソーラークッカーの制作を行いました。二つが、パラボラ型(直径120?と90cm)、もう一つはボックス型でした。パラボラ型は、放物面をCADで図面化したした後、モデリングマシンで加工しました。制作したソーラークッカーを使って、料理にも挑戦したかったのですが、外にセットした途端、雨となり、消化不良の形で終わりました。生徒さんに楽しんでもらえたかどうかが気にかかるところです。またチャンスがあれば、この経験を活かし、十分な打ち合わせをして、再チャレンジしたいものです。

厚高SPP-01.JPGのサムネール画像

厚高SPP-02.JPGのサムネール画像のサムネール画像

厚高SPP-04.JPG

厚高SPP-05.JPG

厚高SPP-07.JPG

 

厚高SPP-06.JPG

厚高SPP-11.JPG

厚高SPP-10.JPG

厚高SPP-09.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厚高SPP-08.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物写真家園原さんのCO2入門

6月25日(土)、毎年履修者が楽しみにしている動物写真家の園原さんのCO2入門が行われました。園原さんは3月末に日本に戻って来られ、また7月にはTV関係でアラスカへ行く予定であるということで、多忙な中われわれの講義にゲストスピーカとして来てくれました。感謝です。そのような多忙な毎日で、3月までアラスカに滞在して撮影された最新の写真の紹介はありませんでしたが、いつも変わらず美しいアラスカの風景、その中で生活する動物たちの姿が迫力ある写真から迫ってきます。その一方で,人間の際限のない開発も考えさせられます。美しさのなかで見落としがちですが、様々な問題が潜んでおり、考えさせられるお話しでした。学生は、その後の写真獲得のためのじゃんけん大会で盛り上がっていました。

 

園原2011-01.JPG園原2011-02.JPG

厚木市の大気のモニタリングの実施!

Stop the CO2 Project の「CO2入門」の受講者1年生と、「あつぎ環境市民の会」とのコラボで、地域連携協働モニタリングを実施します。大気測定は汚染成分で有名な窒素酸化物NOxについて、厚木市の主要幹線道路沿線及び小学校で行います。1年生の参加を募集しています。参加希望者は応用化学科斎藤までご連絡下さい。難しい作業はありませんので気軽に参加できます。測定法はお教えします。土曜日の「CO2入門」の授業でも説明しますので、ぜひ参加して下さい。今回は第1回ですが、第2回は12月1日、2日を予定しています。
なおこの地域連携活動は、6月中旬にマスコミによる取材も計画されています。

第1回厚木市内の大気中の窒素酸化物濃度のモニタリング
日時:6月2日(木)、3日(金) 17時より
測定場所:厚木市内主要幹線道路沿線、厚木市内小学校(23校)
測定方法:パッシブ型サンプラーを用いた大気サンプリングと
       ザルツマン?吸光光度法によるNOxの濃度の測定
データのまとめ:厚木市大気のNOxの濃度マップの作成
参加予定者:「CO2入門」の履修者の有志15名程度 及び
        「あつぎ環境市民の会」(代表:狩野さん)を含む11名
        (2日間出られない場合はどちらか1日でもOKです)

 

椎茸栽培を始めます

5月21日(土)午前中から椎茸栽培を始めます。興味のある人はB科野田、M科鳴海にご連絡ください。

 

椎茸1.jpg椎茸3.jpg椎茸2.jpg